単純X線写真からコンピューターを使用した先端の画像を含む放射線画像診断の施行と画像ガイド下で行う局所治療であるインターベンショナルラジオロジー(IVR)を専門とする部門です。
当院は日本IVR学会専門医修練認定施設です。
診療方針
核医学を含む画像診断・IVRと放射線治療を施行するスタッフは常勤医師7名、非常勤医師数名、技師27名、看護師、コメディカルで構成されています。専門医が画像診断レポートを作成。精度の高い診断を早く臨床に生かすことを心がけています。IVRでは救急部と共同で施行する出血患者に対する緊急動脈塞栓術などに特色があります。
症例数・治療実績
2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | |
一般撮影(件) | 76,243 | 75,647 | 77,517 | 81,105 |
血管造影(件) | 2,399 | 2,510 | 2,530 | 2,367 |
CT(件) | 26,899 | 28,062 | 28,883 | 30,348 |
MRI(件) | 11,293 | 11,340 | 11,518 | 11,762 |
RI(件) | 3,488 | 3,384 | 3,251 | 3,248 |
患者さんへ
画像診断は苦痛を伴うことなく、体外から体内の状態を客観的に評価することができます。急速に進歩し続ける画像診断の技術を駆使して治療方針決定に役立てます。
CT・MRI検査等の画像診断をご希望される方は、かかりつけの病院・診療所から当院の病診連携室を窓口として検査予約ができます。検査報告書は放射線診断専門医が作成し、病診連携室よりかかりつけ病院・診療所へ郵送いたします。かかりつけの病院・診療所がない場合は、病診連携室にご相談ください。
スタッフ
職 名 | 名 前 | 専 門 | 資 格 |
部長 |
![]() |
日本医学放射線学会放射線診断専門医 日本核医学会核医学専門医 日本核医学会PET核医学認定医 |
|
医 長 | 永野 仁美 | 日本医学放射線学会放射線診断専門医 日本核医学会専門医 |
|
医 長 | 山田 幸美 | 日本医学放射線学会放射線診断専門医 日本核医学会専門医・指導医・PET核医学認定医 マンモグラフィ検診精度管理中央委員会検診マンモグラフィ読影認定医 |
|
医 師 | 金森 千佳子 | 日本医学放射線学会放射線診断専門医 | |
医 師 | 河上 享平 | ||
医 師 | 窪田 博亮 |
放射線診断科
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
松島・永野・ 山田・金森・ 河上・窪田・ 藤田 |
松島・永野・ 山田・金森・ 河上・窪田・ 藤田 |
松島・永野・ 山田・金森・ 河上・窪田・ 藤田 |
松島・永野・ 山田・金森・ 河上・窪田・ 藤田 |
松島・永野・ 山田・金森・ 河上・窪田・ 藤田 |